2012年8月14日火曜日

伊方原発に米軍機が墜落した

フロリダで事故、ニューメキシコでも住民の反対で演習延期に続いて、ハワイの2空港でもオスプレイの訓練中止のニュースが。米軍はオスプレイの沖縄配備を強行しようとしているが、米国内から追い出された厄介者の受け皿(演習場)は、もはや沖縄と日本にしかないのが本音なのかも?

そこでフト「日本列島には貴方が売りつけた原発が54基もありますので」と、原発上空を飛ぶオスプレイを思った。

アメリカ本土では原発上空を航空機が飛ぶことは禁止されていて、原発周辺には地対空ミサイルまで配備されているらしいが、おそらく属国日本に対してはそんなことはお構いなしだろうと調べてみたら、事実そうだった。そればかりか、すでに米軍は日本の原発上空で演習を行っていて事故まで起こしていたのだ。

24年前の1988年6月25日に、伊方原発(愛媛県伊方町)直近で米軍普天間基地所属の海兵隊輸送ヘリコプター(オスプレイはこの後継機)が墜落した。瀬戸内海方面からきたヘリコプターが伊方原発を超え、原発のすぐ南側の山の斜面に激突、反動で山の反対側へ落下した。原発側に落下していたら大惨事は免れなかっただろう。原子炉を直撃しなくても送電線や電源施設にダメージを与えるだけでも大事故に直結することは、福島第一原発事故が証明済みである。

墜落した伊方原発周辺の山頂の標高150m前後というから、かなりの低空で演習飛行していた事がわかる。海兵隊の輸送ヘリの訓練内容は、わずかな平地に兵員を強襲上陸させるので、かなりの低空でないと訓練の意味がないというわけだ。民間機はもちろん自衛隊機がこの高度を飛んだら大問題になる。この原発の周辺ではこれまでに幾度となく米軍機が墜落もしくは不時着している。さらに「原発は上空から目立つので、訓練の標的にされやすい」という驚くべき証言まである。

まさに「米軍は日本を守ってくれる」のでなく、米軍が日本の国土を傍若無人に飛び回り、日本の国民を再び原発事故の恐怖にさらそうとする張本人であることが分かる。

0 件のコメント:

コメントを投稿